今やってるのは、昔書いた記事をリライトしてる事なんですが、それでも文字数が2000以上になると時間がすごくかかります。
時には5000文字になることも
ちょっと書き直すだけでなく、追加して詳しく書いてるので調べるのにも時間がかかってます。
写真もさがさなあかんし。
それを一から書いてたらどんだけ~~~♪
おもいつくまま気の向くまま 無駄ブログ
私の場合まったく計画性がないので、思いつくままに書いてます。逆に言うと、自分が経験してない事や思ってもない事をかけないのです。
昔の記事は文字数が少なくて、小見出しを使ってなかったので、まあなんとダラダラと自分の思うまま書いて終わり。

カヨ
ケイコ
多分、ASPサイトに申請をして審査中とかで載せれなかったのをずっとわすれて放置してたっぽい。
最近は、A8の売り上げ落ちて申請が却下されることがあり、すごく書きたかった内容だったので、一挙にやる気が・・・なくなりました。
どことはいいませんが(笑)、先に記事をかいてるのに、申請却下もたまにあります。
ほんとに見てるのかと思います。ただ売り上げとかPVで判断されているんちゃう?
アフィリブログの書き方
普通は先にASPサイトで載せる商品なり決めてから、キーワード選定して、タイトルつけて、小見出しつけて・・・とするのに。
まったく、無視してるから結果もね。でませんよね。
やり方を根本から変えなくては儲けれません。
ココに詳しくまとめています。↓↓

最近キーワードを探してくれる情報商材を使ってます。別にそんなに変化はない。もうやめてます。
私の使いかたが間違ってるのかも。記事を書いたあとに抽出したキーワードを強引に書き足したり、変えたりしてます。
問題はもっとキーワードを入れないといけないのかもしれません。
クローズド案件はおいしい
でも、前にどうしても書きたい内容があって、ASPサイトどこだったか忘れましたが、メールで問い合わせした記憶があります。
最初は、そこの中に案件がなかったのですが、問い合わせしたら・・・
出てきました。おそらくクローズド案件だったと思います。
カヨ
それで、その商品は毎月1件売れてますので、そのまま継続してます。
意地でも売ると心に決めてます。
たぶんおいしいところは、クローズドになってるだろうなと思います。
そして、バンバン売れるようになれば、アフィリエイトも終了となっていきます。たまに復活するところもありますけどね。
予算使い切るとかじゃないでしょうか。
書きたい案件が探してもない
書きたい事がないというのではなくて・・自分が書きたい商品を扱ってない場合が多々あって、探し回ります。
何か月もさがしてやっと見つけた事もありました。
経費削減の折、縮小されたのでしょうか。
この商品は是が非でも売りたいと思ってしまいます。だんだん意地になってますが。。。
見つけ方もやっとコツがわかりました。わかれば見つけるのも早くなりました。
書きたい案件がどこのASPにもない場合の探し方
Googleで商品名を検索して、その商品を書いてるブログを見つけます。
これがなかなか見つからない。
今も、さまよってるのがいくつかあるのですが、見つかりません( 一一)
見つけたら、ブログの中の商品名にカーソルをあてます。
画面左下にアドレスが出てきますので、そこからASPサイトがわかります。
単純な商品であればいいですが、そうでない場合見つかりにくいです。
しかも、やっと見つけたブログをみると、そのブログではアフリエイトで扱ってるのに、左下に出てるASPサイトにない場合があります。それはおそらくクローズド案件です。その場合はあきらめます。
ASPレントラックスの入会サイトにつてい
その場合 レントラックスというASpサイトがクローズド案件をたくさん扱ってるので一度のぞいてみてください。
レントラックスの新規登録はどこからするのか、とても分かりにくいです。最初さがしまわりましたが、誰かのところから入るしか方法がなかったです。
クローズド案件を扱ってるからでしょうか。A8.netやもしもアフィリエイトはすぐ見つかるのに。
長くなってきたのでこの続きはあした、今日はここまでおやすみなさい。
コメントを残す